1月13日(金)~14日(土)
雪山体験と称して、八ヶ岳山系の天狗岳を黒百合ヒュッテ宿泊で遊んできたのですが・・・
この春と言うか、夏と言うか・・・
飛行機に乗ることが出来ました。
長崎空港から島原~~北九州の山々を昇り熊本空港へ・・・
福岡空港から対馬空港へ・・・
ちょっとだけよ!のフォトを載せます。
山麓は桜の花が散り始めたが、まだ山復はまだ春の装いの準備中・・・
4月7・8・9日と奈良は、吉野山と竜門岳へ、桜を見に行ってきました。
上々の天気に恵まれ、そして上々の桜の花にも会える事ができました。そして・・・
2022年4月2日(土)
私たちは、山梨100名山の一座、鳥ノ胸山「トンノムネヤマ」へ行ってきた。富士山の北東に佇むこの山は、標高1208m、富士山の北東部、細長い道志村の中央部に立つ山で、富士山の景色を期待しながら上ったが・・・
10月29日~31日にかけて、私たちは、山陰地方の山4座を歩くことにした。と言っても、1日目は、日本100名山の伯耆大山と、200名山の上蒜山に別れるのだが・・・
三重県に入って3日目となる。我々は、昨日無事、桃ノ木小屋へたどり着いたのだが、まだまだ先はある。
そして今日は、大杉谷の最深部となる粟谷小屋へと歩を進める。
何と無く、忙しい・・・とうとう、こんなに遅くなってしまいました。
っと言う訳で、大杉谷から大台ケ原への渓谷登山を報告させていただきます。期日は、10/14~17 3泊4日のゆったり登山です。
10月1日(木)から3日(土)に
かけて、秋晴れの下、岩峰の山で知られる剱岳を登ってきました。
東北地方に秋雨前線が、横たわり始めたが、行くしかない!!日本百名山が達成されるのだから・・・
っと言う訳で、山形県の大朝日岳へ行ってきました。