· 

晴天に恵まれた剱岳

今回の参加メンバーは、私を入れて8名・・・

中でも最高齢Aさんは、なんと77歳だ・・・

コロナの影響か、平日の影響か?

とりわけ登山人口が今までと比べて、

圧倒的に少なく、思い切りゆったりとした

山行が楽しめました。

こんな山登りも良いなあ~~

っと言う分けで、写真でも眺めて下さい。

10月1日(木) 立山室堂ー別山乗越ー剣山荘(泊)

佐野の自宅を出たのが、午前時0時30分、宇都宮出発御前2時、

扇沢で電気バスに乗り換えたのが、9時・・・

立山室堂からの登山開始10:20・・・またまた寝ずの登山となりました。

てくてくと、石畳と石の階段で出来た登山道を、ミクリガ池から雷鳥沢へと歩を進めます。

周りを見渡すと、もう秋・・・紅葉真っ最中、ガスが鈍よりとかかる中、幻想的な風景を

見ながら歩きます。

雷鳥沢に付き、一息ついていたら、地元のケーブルテレビのスタッフ達と出会い、インタビューを受けることに・・・

何処から来たのですか?何処へ行かれるのですか?などなどの問いかけに、こちらは「しどろもどろ」こわばった表情を浮かべるばかり・・・

仕方がないので、駄洒落を混じりながら、スタッフ人たちに成り行きを説明・・・

77歳にて、剱に挑戦やら平均年齢が70歳など

を話したら、ケーブルテレビのスタッフが

逆にこちらに食いついて来ました。

そして、これから先、ほぼほぼ行動を共にすることと、あいなりました。

※雷鳥沢は、称名の滝の源流であり、称名川から立山駅付近で常願寺川と名を変え、

 富山湾へと注ぎます。

12:00 昼食をすまし、雷鳥沢から別山と奥大日岳を結ぶ稜線の鞍部「新室堂乗越」を目指します。

新室堂乗越から約1時間・・・14:00別山乗越に立つ剣御前小舎へ到着 

14:20 出発 「こんな天気の日は雷鳥が出てくるんですよ」と言って間もなくすると、

話を聞いていたように、お腹を白く染め始めた雷鳥が現れました。

 

右手下に、剣沢小屋と富山県警救助隊のあるテント場を見ながら歩き、急降下・・・

小さな池の傍に、本日の宿泊地・剣山荘に付きました。15:25

夕食をすまし就寝zzzz夜中に目を覚まして、外を除くと、月と火星が上空に浮かんでいました。

この日は、満月・・・しかも雲一つない・・・

10月2日(金) 剣山荘ー前剱ー剱岳 往復

朝食5:30 出発6:50 いよいよ剱岳登山、本番です。

いつもなら、真っ暗いうちにヘッドランプを点けて出発、最終日は、立山を縦走したのですが、

今回のプランは、ゆっくりプラン・・・剣山荘から剱岳、剣山荘の比較的楽なプランです。

雲一つない事に感謝しながら、まずは一服剱(2618m)を目指します。

おや!!足元に霜柱が・・・さすが冷えますね・・・

っと言いながら上り詰めると、稜線の先に富山の街並みと富山湾が見え始めました。

一服剱を超えると、剱山の本体が見え始めます。急な斜面を、喘ぎ喘ぎ上るとやがて前剱(2813m)の山頂に・・・見渡すと、東に後ろ立山連峰の主稜線に、鹿島槍ヶ岳・五龍岳が壁のように立ちはだかっていました。

さあ!これからが勝負・・・アップダウン・鎖場の多い岸壁を歩きます。

全員、ストックしまって下さ~~い!!

前剱の門を下り・・・

平蔵ノ頭もこんな感じで慎重に越えて・・・すると見えてきました。あの岩稜が・・・

っと言うわけで、カニのタテバイ・ヨコバイを

覗いてみましょう。

〇で囲んだのが人間です。

右:カニのタテバイを登る人

左:カニのヨコバイへ降り向かう人

下:タテバイを眺める人

と、いった具合です。

平蔵ノコルから下を覗くと、平蔵谷(ヘイゾウタン)の先に剣沢が見えます。

そして後ろを振り向くと、今歩いてきた稜線も・・・

さてと、では、一人づつ登りましょうか・・・気を付けてね・・・

っと言う訳で、全員の張りつめた姿などをお見せいたします。

こらこら、もっとゆっくり登ってください・・・写真が撮れません・・・

宇都宮のMさん、ワザとらしく岩に張り付かないで・・・

てな感じですが、いつもなら渋滞に巻き込まれて写真など撮ってられないのです。

今日は、ガラハラで・・・

しょうがないな!茨城のTさんも・・・本当は、これから先の鎖場が大変なのですが・・・・

っと言う訳で、無事山頂へ到着11:00・・・2999mからの展望は最高・・・

名だたる北アルプスの峰々やかすかながらも富士山も・・・

こんなにゆっくりできた登頂は初めてです。

山頂は、寒くしかも風も強く長くは居られません。風をよけてお弁当を食べ、下山することに・・・

おや!!ガラパゴスの・・・が、剱山頂を見上げていました。今から登るのかな?

すると、あのケーブルテレビのスタッフ達と遭遇・・・また、小屋で・・・挨拶を交わし・・・

さてさて、カニのヨコバイです。

気を付けてね・慎重にね・頑張ってね・・・

実は、カニのタテ・ヨコバイでは、ほとんど事故は起こらないそうです。

ホットした瞬間が怖い・・・気を引き締めなおして、ゆっくりと鎖を伝っていきます。

平蔵ノ頭を越えて一安心・・・では、自分もカメラに収めさせていただきます。

前剱の山頂へは登らず右に巻いて下山・・・おっと、猫バスを発見・・・

そして一服剱を越えて、全員無事下山・・・16:00

さてと美味しいビールを外で・・・

日が暮れるとかなり寒いのですが、しっかりと飲ませていただきました。

10月3日(土) 最終日 剣山荘ー剣御前小舎ー室堂

朝食5:30 7:00出発 天気予報では、夕方から雨・・・東方面から雲が徐々に覆ってきました。 

まっ!目的は果たしたことだし、ゆっくりと下山は秋を楽しむことに・・・

上りには見えなかった、紅葉が目に飛び込んできます。

剱岳を背に剣沢の上部へと進みます。

剣沢小屋を通り過ぎ、富山県警救助隊のある天場へ・・・

いくつものテントが色鮮やかに張っています。その向こうに剱岳・・・いいですね・・・

遠ざかる剱岳と天場を見ながら、別山乗越へ8:50

トイレ休憩をすまし雷鳥沢へ急降下・・・対面に室堂が小さく見えます。

眼下に見た雷鳥沢のテント場は、さながらドローンを飛ばしたように見えます。

そして立ち上る噴煙は、地獄谷の噴煙・・・

ナナカマドの赤が彩を添えてくれます。

10:40 雷鳥沢へ到着・・・しかしこれからが試練の場・・・室堂まで、石の階段を昇りつめます。

喘ぎながら・・・

そして静寂に包まれたミクリガ池を横目に、室堂に到着・・・

ちょうど12:00発のトロリーバスに乗ることが出来ました。

ロープウェー・黒部ダム・電気バスを乗り継ぎ扇沢へ・・・

扇沢で昼食タイム・・・ダムカレーを自分とTさんは食べ・・・

帰りちょっと時間が早かったので、大町の山岳博物館を案内し帰路に付きました。

ゆっくりな剱岳への山旅は終わりました。

次は、日本三大渓谷の大杉谷に向かいます。ではでは・・・

こんなコースを歩いて来ました。


コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    ようこさん (月曜日, 26 10月 2020 20:42)

    ランプなしの朝の出発
    天気晴朗で人もいない劔岳
    めったにない登山です
    行けば良かったです~(^o^)

  • #2

    案山子 (火曜日, 27 10月 2020 08:54)

    おはようございます。
    今回は、本当にゆったりした山行が出来ました。
    のんびりと歩く山も良いですね・・・双六・大杉谷もゆっくり山行で最高でした。
    また、明後日から島根・鳥取の山旅ですが、移動が忙しいかも?
    出来るだけ、ゆっくりが良いですね・・・
    お手柔らかに宜しくお願い致します。
    追伸:大杉谷のブログも例によって遅れています。