2025/05/02
前日は、田野畑駅から鵜の巣断崖まで半日で歩いたが、今日は一日中歩きます。まずは、あまちゃんロケ地の小袖海岸がスタート地、さてどうなることやら・・・
4月29日 早朝2:30自宅(佐野)を出る頃は霧雨が降っていた。また雨か?ここのところ日帰り登山は、雨の日が多くツアー中止が続いた。ところが、この日ばかりは違った。目的地に近づくにつれ雲が切れていく。もしかしたら久々の富士山が見られるかもしれない・・・期待を胸に奥多摩湖から御前山の山頂を目指したのである。期待通り・・・
2025/04/28
4月20日〜24日にかけて、みちのく潮風トレイル第3弾として、岩手県の三陸海岸を歩いてきました。総勢16名のパーティーが山有り、谷有り、、断崖絶壁、海岸歩を越えてのトレイルは、総距離約70kmを歩き通してきました。
みんな凄い!!
2025/04/19
槍ヶ岳の高さを測ったらこんなもん・・・5cm こんな天気に恵まれた事もあった。パンフレットを作るにあたって写真を探していたら、こんな写真が出てきたのです。 earth-trek.net
#槍ヶ岳
夏から初秋の山旅のパンフレットを作り、もう直ぐ出来上がってきます。
お楽しみに・・・欲しい方は、遠慮なくおっしゃって下さい。お名前・ご住所を教えて頂ければ、お送り致します。
2025/03/28
3月26日・27日に新潟市に佇む樋曽山と角田山に行ってきました。残雪はどうかと言うと、全くなく心地よい花を愛でる山旅が出来ました。色々な色の花に囲まれたハイキング最高でした。
3月20日(木)昨日降った雪が積もり、山肌には20cmから30cm所もあった。富士山の絶景を楽しむはずだったが残念・・・だが稜線に出てみると、富士山とは全く逆に立ち並ぶ山々が見えてきた。南アルプス・八ヶ岳・奥秩父の山々、眼下に甲府盆地そして遥か向こうには北アルプスも見えた。みんな声を上げる・・・良かった今日も楽しい山行が楽しめました。
久々の熊野古道・中辺路の旅・・・
継桜王子にて・・・
10月15日から17日にかけて、阿寺渓谷・鈴鹿山地:竜ヶ岳そして日本百名山の伊吹山へ行ってきました。天候は??はてさて・・・
第二弾みちのく潮風トレイルは、青森県八戸市鮫駅からのスタートです。