2017/03/22 山梨100名山・九鬼山 九鬼山とリニアモーターの線路 絵画タッチ風景色 3月19日(日) 山梨県都留市に横たわる山梨100名山の九鬼山(くきやま)へ行ってきた。 この日は、晴れたのは晴れたのだが、春霞と言うのか、湿気を含んだ空気が漂い遠くを見渡すことができず、当初の目的、富士山を見るベストコースが果たせなかった。 でもめげることはなく、登山を楽しんできました。 道の駅 つる 標高409m、登山口の駐車場を探したが見つからず、ここに駐車したら、幸いなことに観光協会もあり、ハイキングマップを手に入れることが出来ました。 左右確認:人の力で遮断機を上げ線路を渡ります。 愛宕神社 ここから登山道が始まります。 二等三角点が置かれている山頂 標高970m サンシュユ・・・はるこがねばなが咲いていたが、ピントが合わない・・・ 黄色い線の内側へ お下り下さい!! 桂川と富士急大月線 リニア実験線の高架をくぐり高速沿いに歩いていると、富士急行大月線の鉄橋が・・・ 電車、来ないかな? 菅野川の上を渡る、古さを感じる水道橋 富士見台直下から ちょいと離れると 展望の良い天狗岩に 出ますが・・・ 本日は・・・ 山頂から北へ下山 札金峠へ下る途中の 岩場 無理やり、富士急大月線に乗ってもらいました。田野倉駅から禾生(かせい)駅まで、約4分 九鬼山とリニア実験線 九鬼山とリニア実験線 実は、九鬼山山頂の真下を走っています。 九鬼山とリニア線 っと言うわけで、九鬼山を歩いてきました。 杉花粉もすごく歩いているうちいっぱい、くしゃみと鼻水が・・・ tagPlaceholderカテゴリ: 登山 コメントをお書きください コメント: 1 #1 案山子 (日曜日, 26 3月 2017 07:29) 今朝は、朝から佐野は雨です。甲州高尾山を中止にしました。残念!水曜日は、オルレ足利コース、どうぞ、良い天気でありますように。
コメントをお書きください
案山子 (日曜日, 26 3月 2017 07:29)
今朝は、朝から佐野は雨です。甲州高尾山を中止にしました。残念!水曜日は、オルレ足利コース、どうぞ、良い天気でありますように。